ここから本文です。
【新羽地区】活動紹介「花の里づくりの会」について
2025/10/10地区社協
新羽地区で活動を行っている「花の里づくりの会」についてご紹介します。(会報創刊号より)
---------------------------------------------------------
【花の里づくりの会】
〇趣旨
そもそも村の人々が集う神社仏閣に、其々特色のある花木を植えようじゃないかと、老い先が短いせっかちな年寄りどもが、寄り集まって考えた事がはじまりであります。
〇経緯
平成16年4月に発足して、正会員が66人、賛助会員が10人、ご寄付を戴いた方が21人の御芳志を頂きまして、花木等の購入費に充てさせて戴きました。花木を植栽する場所は、蓮華寺、光明寺、善教寺、西方寺、専念寺、杉山神社、北杉山神社に提供いただきました。現在では、新羽丘陵公園の植栽に補助、新羽高等学校の通学路の美化整備に花苗の協力、新羽小学校の卒業植樹、新羽未来の会への春・秋の花苗提供等を行っています。
〇会報
本会の活動は本会報の発行を持ちまして、ご報告といたしたいと存じます。発足当時からの会報を一覧に掲示していますので、ご覧いただけますようにお願いいたします。
---------------------------------------------------------
会報を掲載しています。新羽地区の緑化に取り組む活動をぜひご覧ください。

花の里づくりの会 初代会長 中山 宏
本文はここまでです。