ここから本文です。
助成金
より豊かな市民社会の実現のために、市民の自発性のもと、横浜市内で行われる非営利な地域福祉推進事業や障害福祉推進事業の支援を目的として実施する助成金です。
港北区ふれあい助成金
市内18区の社会福祉協議会が同じ仕組みで助成を行っています。主たる活動場所がある区の社会福祉協議会にご相談ください。
港北区では、「港北区ふれあい助成金」として実施しています。
港北区みんなの助成金
港北区社会福祉協議会が独自に区分を設けて実施しています。
利用方法
年間事業
受付期間 | 令和3年4月12日(月)~4月26日(月)17時必着 ※居場所区分のみ ~10月8日(金)17時必着 |
---|---|
方法 | ○ 可能な限り郵送での受付にご協力ください。 ○ 窓口での受付 ※土日祝を除く9時~17時 窓口の感染予防対策として、受取り時の内容確認は控えさせていただきます。お預かりして不備があれば改めて連絡いたします。 |
備考 |
|
提出書類
- 令和2年度に助成を受けた団体で、令和3年度も申込む団体
- 完了報告書 2部(原本1部・写し1部) ※団体控えは各自必ず保管してください
- 申込書 1部 ※団体控えは各自必ず保管してください
- 振込額計算書 1部
- 令和2年度に助成を受けた団体で、令和3年度は申込まない団体
- 完了報告書 2部(原本1部・写し1部) ※団体控えは各自必ず保管してください
- 令和3年度に初めて助成を受ける団体
- 申込書 1部 ※対面での受付となります。事前にご連絡ください
新規立ち上げ事業
受付期間 | 令和3年4月27日(火)~12月28日(火)17時必着 ※申込を検討されている団体は、必ず事前にご相談ください。 |
---|---|
方法 |
|
提出書類
- 申込書 1部 ※団体控えは各自必ず保管してください
令和3年度 港北区ふれあい助成金・港北区みんなの助成金 てびき
各様式は様式ダウンロードページよりダウンロードしてください。
本文はここまでです。